1. ジャック・ラッセル・テリアのドッグフードの選び方とは

ジャック・ラッセル・テリアは明るく表情豊かな可愛らしい見た目から高い人気を誇る小型犬ですが、意外にもとてもエネルギッシュで活動的です。きちんとしつけをしないと、暴走を抑えられなくなって事故につながる恐れもありますので、飼い始めにしっかりと信頼関係を築くことが大切です。運動不足になるとストレスを溜めやすいので、1日の散歩はたっぷり1時間以上行った方が良いでしょう。ただしあまりにエネルギッシュなので、レッグ・ペルテスという足の病気や、膝蓋骨脱臼という膝のお皿がずれてしまう病気などにかかりやすい傾向があります。
ドッグフードを選ぶ際には、骨や関節を丈夫にする成分が入ったものを選ぶと良いでしょう。被毛は短いタイプや長めのタイプなど3種類に分かれていて、お手入れ方法がそれぞれ異なりますが、ブラッシングやシャンプーはこまめに行うと良いでしょう。体質的に皮膚疾患を起こしやすい傾向もあるため、皮膚や毛並みを健康に保つ栄養成分が入ったフードがおすすめです。
ジャック・ラッセル・テリアは糖尿病のリスクも高いため、食後の血糖値の上昇を抑えられる低GI値のフードが良いでしょう。脂肪の蓄積も抑えられるので、肥満の予防にもなります。
2. カナガンがジャック・ラッセル・テリアにNo1におススメな理由とは

カナガンはイギリス産の最高級フードで、原材料もかなりこだわって作られています。
ジャック・ラッセル・テリアの健康維持に欠かせない栄養素がたっぷり含まれていますので、ぜひ食べさせたいフードです。
※【安全性徹底分析】カナガンのドッグフードの詳細はこちら
2.1 理由① グレインフリーで低GI値
小麦やとうもろこしなどの穀物を使用していないグレインフリーなので、アレルギーのリスクを減らすことができます。
代わりに食物繊維が豊富なサツマイモを使用していて、ゆっくりと消化されるため血糖値が上がりにくく、肥満や糖尿病の予防につながります。
2.2 理由② 関節や皮膚に良い成分が入っている
関節をサポートするコンドロイチンやグルコサミンがたっぷり配合されているため、運動によるケガを防ぐことができます。
海苔に含まれるオメガ3脂肪酸は、皮膚を健やかに保ち美しい毛並みを作ります。
2.3 理由③ 免疫力を高める成分も配合
フラクトオリゴ糖は腸内環境を改善して善玉菌を増やすのに効果的ですし、マリーゴールドは抗炎症作用や抗酸化作用が高いため、これらが複合的に働くことで免疫力が高まり、さまざまな病気を予防することができます。

3. メリックがジャック・ラッセル・テリアにNo2におススメな理由とは
メリックは、全米で顧客満足度No.1を誇る信頼あるブランドです。
高品質で安全性の高い原材料を使用し、食品安全システムの最高レベルの認定を受けた工場で、一次生産から流通までを一貫して行っています。
3.1 理由① グレインフリーで安全性の高い原材料を使用
メリックは消化しにくい小麦や大豆などの穀物は使用していないので、アレルギーのリスクを減らすことができます。
農作物は危険性が指摘される中国産や遺伝子組み換え作物は使わず、アメリカ国内の契約農場から直接調達しています。
3.2 理由② ヒューマングレードの肉類をふんだんに使用
メリックに使用されている肉類は全て人間が食べられるほど品質の高いもので、内臓やトサカなどの肉の副産物を含んでいません。
肉類をふんだんに使用している分、たんぱく質が豊富で消化吸収に優れているため、食べた分がしっかり栄養になります。
3.3 理由③ 関節や毛並みに良い成分が入っている
グルコサミンやコンドロイチンは関節の動きを滑らかにするため、活動的なジャック・ラッセル・テリアにぴったりです。
オメガ3やオメガ6などの必須脂肪酸も高配合されていて、毛並みを美しく保ってくれます。
4. ナチュラルバランスがジャック・ラッセル・テリアにNo3におススメな理由とは

ナチュラルバランスは動物栄養学博士や獣医学博士のプロジェクトチームが、十数年に渡る研究をもとに開発したドッグフードです。
豊富なラインナップがありますが、特にジャック・ラッセル・テリアにおすすめなのは、穀物の代わりにスウィートポテトを使ったグレインフリーのシリーズです。
※【安全性徹底分析】ナチュラルバランスのドッグフードの詳細はこちら
4.1 理由① アレルギーや皮膚炎を起こしやすい食材を排除
アレルギーの原因となる大豆やトウモロコシなどの穀物をはじめ、卵や乳製品・ヒマワリ油など、アレルギーや皮膚疾患を起こしやすいと言われる食材を一切使用していません。
4.2 理由② 理想的な栄養バランス
ナチュラルバランスには体内で生成することが出来ない栄養成分がバランス良く配合されております。
これだけで栄養学的に必要な量をしっかり補えるため、サプリメントを加える必要がありません。
4.3 理由③ 噛みやすい形状
粒はドーム型になっていて、丸い面は硬く平たい面が柔らかくなっています。
この形状によりどんな口の大きさの犬でも噛み砕きやすく、消化率も90%以上と高いため胃腸への負担を減らすこともできます。

5. まとめ
ジャック・ラッセル・テリアは、見た目のかわいらしさと大きなギャップがあり、パワフルで疲れ知らずですから、毎日思い切り遊んであげられる飼い主さんが向いています。
小型犬だから飼いやすいだろうと安易に飼い始めて、結果的に手に負えなくなってしまうケースも多いため、きちんと性格を見極めた上で飼わないといけません。
上質なフードを選ぶことによって病気やケガのリスクを減らせますので、ぜひこだわって選んであげるようにしましょう。