1. ミニチュア・ピンシャーのドッグフードの選び方とは

体は小さいけれど引き締まってバランスのとれた体型が魅力のミニチュア・ピンシャーは、とにかく好奇心旺盛で遊ぶことが大好きです。頭はいいので飼い主の言うことは比較的よく聞きますが、他の人にはあまり興味を持たないため、警戒心を剥きだしにして吠えてしまうこともあります。毎日の散歩はもちろん欠かせませんし、定期的にドッグランなどで思いっきり運動をさせてあげると良いでしょう。
一方で骨折や関節の病気を抱えやすい傾向がありますので、毎日の食事で予防することが大事です。そして足腰を支えるには筋肉も欠かせません。ミニチュア・ピンシャーはもともと筋肉質な犬種なので、引き締まった筋肉を保つためには良質なたんぱく質がたっぷり入ったフードを選ぶようにしましょう。
毛が短いのでお手入れは簡単ですが、寒さに弱いため冬は防寒着を身につけさせた方が良いと思います。毛が短い分、皮膚炎や脱毛症などのリスクも高いので、アレルギーに配慮したフードや皮膚を健康に保つ成分が配合されているものが良いでしょう。そして何より、病気を防いで健康で長生きさせるためには、上質な原材料を使った無添加フードを選ぶことが一番大切です。
2. モグワンがミニチュア・ピンシャーにNo1におススメな理由とは

モグワンは、イギリス産の人気ドッグフードであるカナガンの販売会社のスタッフが食いつきの良さを追求して開発したフードです。
原材料にもかなりこだわっているため、体が小さなミニチュア・ピンシャーに最適です。
※【安全性徹底分析】モグワンのドッグフードの詳細はこちら
2.1 理由① 良質なたんぱく質がたっぷり入っている
モグワンには、平飼いで育てられたイギリス産の新鮮なチキンと、質が高いことで世界的に有名なスコットランド産のサーモンなどが使われているため、良質なたんぱく質が豊富に含まれています。
消化吸収にも優れているため、ミニチュア・ピンシャーならではの引き締まった筋肉を作り上げます。
2.2 理由② グレインフリーで人工添加物不使用
とうもろこしや大豆などの穀物は、消化しにくく皮膚炎や下痢などのアレルギーを引き起こしやすいと言われています。
合成の保存料や着色料なども継続的に摂取するのはあまり望ましくないため、モグワンはこれらの原材料を一切使用していません。
2.3 理由③ 皮膚や関節に良い成分が配合されている
サーモンオイルには天然のオメガ3脂肪酸が含まれていて、皮膚のバリア機能を高めて
艶やかな毛並みを作ります。
コンドロイチンやグルコサミンは、関節の機能をサポートする働きがあり、ミニチュア・ピンシャーの足腰を健康に保ってくれます。

3. ジヴィがミニチュア・ピンシャーにNo2におススメな理由とは

こちらはニュージーランド産のドッグフードです。
犬はもともと野生動物を捕獲して食べるという生活をしていたため、ジヴィもこれを再現して原材料のほぼ全てを肉類で占めています。
栄養価が非常に高いため、ミニチュア・ピンシャーにおすすめのフードです。
※【安全性徹底分析】ジヴィのドッグフードの詳細はこちら
3.1 理由① 消化率が95%以上
ジヴィは天然の生肉や内臓、魚介類を原材料の98%使用しています。
消化率が95%以上なので、食べたものがほぼ栄養となります。
無駄なものが入っていないので、与えるのも少量で済みます。
3.2 理由② ほとんど手を加えていない
ジヴィは生肉に出来るだけ手を加えず、乾燥させて食べやすい大きさにカットしているだけです。
これによって野生の獲物から得られるタンパク質やビタミン、酵素などの栄養素の損傷を最小限に抑られるのです。
3.3 理由③ 皮膚や関節に良い成分もしっかり配合
緑イ貝はオメガ3脂肪酸が豊富で、皮膚や被毛の健康維持に効果的です。
また関節に良いコンドロイチンやグルコサミンの含有量は、犬が1日に必要とする量を十分に満たしているため、サプリメントを追加する必要がありません。
4. K9ナチュラルがミニチュア・ピンシャーにNo3におススメな理由とは

こちらもニュージーランド産の新鮮な食材を使ったフードです。
肉は牛や羊、鹿、鶏から選べますが、牛や羊は自然豊かな大地に放牧されて育っていますし、鶏は人間向けに飼育されたもので、成長ホルモン剤や抗生物質などを一切使用していません。
※【安全性徹底分析】K9ナチュラルのドッグフードの詳細はこちら
4.1 理由① 犬の食性に合ったフード
野生の犬は獲物を丸ごと食べるので、K9ナチュラルは生肉だけでなく、骨や血液、グリーンドライブ(牛の胃袋)などを使用しています。
骨はカルシウムやコンドロイチン、グルコサミンの栄養源になりますし、血液は鉄分などのミネラル、グリーンドライブにはプロバイオティクスが豊富に含まれています。
4.2 理由② 肉類中心で穀物不使用
K9ナチュラルには、肉類が原材料の90%以上も配合されています。
残りはニュージーランド産の新鮮な野菜や果物、卵や緑イ貝などが入っていて、アレルゲンになりやすい穀物は一切使用していません。
4.3 理由③ 非加熱フリーズドライ製法
K9ナチュラルは独自のフリーズドライ製法を用いていて、加工の際の調理熱を45度以上にならないようにしています。
食材が持っているビタミンや酵素、乳酸菌などが壊れることなく生きたまま配合されているのです。
5. まとめ
エネルギッシュに体を動かすことが大好きなミニチュア・ピンシャーですが、丈夫に見えても実はとても繊細な犬種です。
健康な体を維持するには、やはり栄養豊富で品質の高いフードが欠かせません。
体が小さいぶんフードを食べる量はそこまで多くありませんので、ぜひ質の高い原材料を使ったプレミアムフードを選ぶようにしましょう。
運動能力が高いからと言って、ジャンプをさせるなど無理な運動をさせないことも大切です。