
愛犬のために良質なドッグフードを選びたいけど、毎日のことなのでそれほど費用はかけられないという飼い主さんも多いと思います。質の高さと値段の安さをどこで折り合いをつけるのかは難しいところですが、値段が安くて質の高いドッグフードがあるならそれに越したことはないですよね。
シュプレモのドッグフードは比較的値段が手頃ですが、こだわりのある原材料が使われていて、愛犬家の間でも評価の高いドッグフードです。ここではシュプレモのドッグフードの原材料や成分を徹底的に分析し、本当にお値段以上の価値があるフードなのかをしっかり判定します。
獣医師の先生による評価
手頃な値段ですが、新鮮な鶏肉をはじめとした自然素材がふんだんに使われていますので、コストパフォーマンスに優れたフードと言えるでしょう。
穀物も入っていますが、比較的アレルギーを起こしにくい種類を選んでいるようですね。ただし、化学薬品が使われている可能性があるビートパルプが入っている点がやや気になります。
シュプレモのドッグフード目次
2. シュプレモの基本情報(シュプレモ成犬用の場合)
3. シュプレモのドッグフード原材料
4. シュプレモのドッグフード成分
5. シュプレモの口コミ・評判
6. まとめ
1. シュプレモのドッグフードとは
15種類の自然の素材を厳選し、食材がもつ栄養価を壊さないよう、特別な手法でブレンドすることによって栄養や美味しさを最大限引き出しています。主原料となる肉類は生の肉を使用し、すばやく加工することで新鮮さを保っています。
ラインナップは子犬や成犬、シニア犬などライフステージ別、また超小型犬や小型犬など犬種別、肥満犬用など細かく分かれていて、選びやすさも魅力です。
2. 基本情報(シュプレモ成犬用の場合)
価格(税込) | 2㎏:2738円 / 4㎏:4567円 / 7.5㎏:6450円 / 13.5㎏:9400円(Amazon価格) |
---|---|
1㎏あたりの価格 | 約696円~1369円 |
カロリー | 350kcal/100g |
メイン食材 | チキン |
生産国 | アメリカ |
酸化防止剤 | ミックストコフェロール、ローズマリー抽出物 |
着色料・香料 | 不使用 |
穀物 | 玄米、粗挽き米、オーツ麦 |
対応年齢 | 成犬用 |
賞味期限 | パッケージに記載 開封後は密閉し冷暗所で保管し早めに消費 |
購入できる場所 | ネットショップ ペットショップなど |
3. シュプレモのドッグフード原材料
チキン生肉 | 乾燥チキン | 玄米 | 粗挽き米 |
米ぬか | 鶏脂 | 乾燥ラム肉 | 乾燥サーモン |
タンパク加水分解物 | 亜麻仁 | ひまわり油 | ビートパルプ |
オーツ麦 | 乾燥卵 | トマト | ザクロ |
ブルーベリー | クランベリー | パンプキン | ほうれん草 |
ニンジン | ビタミン類※ | ミネラル類※ | アミノ酸類※ |
酸化防止剤※ | 緑茶抽出物 | スペアミント抽出物 |
※ビタミン類:A、B1、B2、B6、B12、C、D3、E、β-カロテン、コリン、ナイアシン、パントテン酸、ビオチン、葉酸
※ミネラル類:カリウム、クロライド、セレン、ナトリウム、マンガン、ヨウ素、亜鉛、鉄、銅
※アミノ酸類:L-カルニチン
※酸化防止剤:ミックストコフェロール、ローズマリー抽出物
4. シュプレモのドッグフード成分
たんぱく質 | 25.0%以上 | 亜鉛 | 250mg/kg以上 |
---|---|---|---|
脂肪 | 14.0%以上 | オメガ3脂肪酸 | 0.3%以上 |
粗繊維 | 4.0%以下 | オメガ6脂肪酸 | 3.6%以上 |
灰分 | 9.0%以下 | ビタミンE | 400IU/kg以上 |
水分 | 10.0%以下 | β-カロテン | 0.5mg/kg以上 |
アルギニン | 1.0%以上 | コンドロイチン | 300mg/kg以上 |
リジン | 1.0%以上 | グルコサミン | 200mg/kg以上 |


5. シュプレモの口コミ・評判
引き取った保護犬のために購入しました。
前のお宅にいた時はフードを食べないときもあったそうですが、我が家に来てからは毎日残すことなくあっという間に完食するのでおそらく美味しいんだと思います。
前のフードの時は黒っぽいウンチでしたが、こちらに替えたら黄褐色の軟らかめのウンチになりました。大型犬だと沢山食べるのでコストがかかりすぎて無理でしたが、うちは小型犬なので1日あたり100グラムくらいで済みます。
1日あたりのコストが100円くらいなのでコスパは文句なしです。
愛犬は前の飼い主さんから半年ほど前に譲り受けたんですが、うんちが緩めで気になっていました。
前の飼い主さんから食べさせているフードをそのまま続けていたんですが、もしかしてフードが原因かもしれないと思って調べてみると、口コミ評価があまりよくありませんでした。
そこで今回こちらのフードを買って少しずつ移行したところ、初日からウンチがしっかりしてきて驚きました。体質ではなくフードがいけなかったのだと反省し、これからも食べさせていきたいと思います。
うちの犬を飼い始めてからずっとシュプレモを食べさせています。
これしか食べさせていなかったので気付かなかったんですが、ある時フードの買い置きを切らしてしまって違うブランドのものを食べさせたことがあったんです。すると、明らかにうんちの臭いがちがうことに驚きました。
シュプレモも全く臭わないというわけではありませんが、自然で健庚的な臭いなので、あまり気になりません。これからも変わらずに使っていきたいです。
先代の犬からずっと同じメーカーのフードを与えていましたが、今の子だけ赤ちゃんの頃からずっとウンチがゆるくて困っていました。
獣医さんに相談したところ「フードを変えてみては?」とのことだったので、ニュートロシュプレモを与えてみました。するとウンチが固まりだして、お尻も見違えるほどきれいになりました。
フードを変えただけでこんなに変わるなんてビックリしました。もちろん食いつきも最高です。これからはずっとこのフードで育てていきたいと思います。
以前は値段重視で安いフードをあげていましたが、体のことを考えてこちらのフードにしました。
もともと偏食気味ですが、こちらはわりとよく食べてくれています。シュプレモに変えてからはうんちがモリモリ出るようになりました。
以前はしょっちゅう肌荒れを起こしていましたが、最近は毛艶もよくなったような気もします。原材料にこだわっているのに値段がそこまで高くないので、これからも続けていきたいと思います。


6. まとめ
主原料に生肉を使用していたり、原材料がしっかり書かれているのは素晴らしいポイントですが、一方でビートパルプが入っているのがやや気になります。ビートパルプは砂糖大根から糖分を絞りだして残った繊維質ですが、ドッグフードにはかさ増しの材料として使われることが多く、ワンちゃんが食べると便秘になりやすいと言われています。
ただし口コミにあるように、軟便気味だったワンちゃんが正常なうんちになったというパターンもありますし、食べさせて便秘にならないのであれば、それほど心配はしなくても大丈夫です。穀物はアレルギーの起きにくい全粒のものが使われていますし、合成の添加物も使用されていませんので、手頃な値段で買える良質なドッグフードと言えるでしょう。