アニモンダ(インテグラプロテクト)はどんなドッグフード?

●ワンちゃんの病気や体調に合わせて5種類のラインナップから選べる療法食
●原材料は全て人間が食べられるヒューマングレードで人工の添加物は一切不使用
●1つの製品を食べるだけで複数の病気の予防や改善が期待できる
獣医師の先生による評価
人間でも食べられるほど品質が高い原材料を使用しており、肉の副産物や添加物を使用していませんので、非常に優れたフードという印象です。
療法食は通常であればかかりつけの獣医師に相談しながら、症状が落ち着くまでの短期間だけ使用することがほとんどですが、こちらは安心できる原材料を使用しているので、長期間与え続けることも可能です。
アニモンダ(インテグラプロテクト)のドッグフード目次
2. アニモンダ(インテグラプロテクト)の基本情報
3. アニモンダ(インテグラプロテクト)にはどんな成分が含まれているの?
4. アニモンダ(インテグラプロテクト)はどんな効果が期待できるの?
5. アニモンダ(インテグラプロテクト)の口コミ
6. まとめ
1. アニモンダ(インテグラプロテクト)はこんなワンちゃんにオススメ!
アニモンダのインテグラプロテクトには、ドライフードとウェットフードがあり、アレルギーケア、胃腸ケア、関節ケア、腎臓ケア、肥満ケアの5種類のラインナップの中からワンちゃんの体調や目的に合わせて選ぶことが出来ます。
例えばアレルギーケアのセンシティブは、食物アレルギーで湿疹やかゆみがあったり、うんちが緩くなってしまったりといった症状があるワンちゃんに最適なレシピになっています。またアレルギー症状だけでなく、ストルバイト・シュウ酸カルシウム結石の予防や改善も効果が期待できます。
2. アニモンダ(インテグラプロテクト)の基本情報
【 アレルギーケアセンシティブの場合 】
価格(税込) | 700g:2,484円 / 4㎏:8,424 円 (正規販売店価格) |
---|---|
1㎏あたりの価格 | 2,106円~約3,549円 |
カロリー | 386kcal/100g |
メイン食材 | ドライポテト |
生産国 | ドイツ |
酸化防止剤 | ビタミンE |
着色料・香料 | 不使用 |
穀物 | 不使用 |
対応年齢 | 全年齢 |
賞味期限 | 製造日から18ヶ月 開封後は冷暗所保存で1ヶ月以内に消費 |
購入できる場所 |
![]() ペットショップなど
|
3. アニモンダ(インテグラプロテクト)にはどんな成分が含まれているの?
アレルゲンが特定しやすいように原材料がシンプルになっているのは良いのですが、第一主原料が肉類ではなくドライポテトが使われているのが気になります。
犬は肉食動物なので、もっと肉類を多く摂取したいところです。ラビットミールは、歯や爪など肉の副産物が使用されている可能性がありますので、通常は避けたいところですが、メーカーでは副産物を一切使用していないと明言しているため、問題はないでしょう。
3.1 アニモンダ(インテグラプロテクト)のドッグフード原材料
【 アレルギーケアセンシティブの場合 】
ドライポテト | ラビットミール | 牛脂 | ポテトタンパク |
リグノセルロース | ラビットレバー | キャノーラオイル | サーモンオイル |
塩化ナトリウム |
3.2 アニモンダ(インテグラプロテクト) のドッグフード成分
【 アレルギーケアセンシティブの場合 】
たんぱく質 | 24.5% | ビタミンA | 12000IU/㎏ |
---|---|---|---|
脂肪 | 15% | ビタミンD3 | 1200IU/㎏ |
粗繊維 | 2.5% | マンガン | 6mg/㎏ |
粗灰分 | 6% | 銅 | 4.5mg/㎏ |
水分 | 8% | 亜鉛 | 60mg/㎏ |
リノール酸 | 2.2% | ヨウ素 | 1mg/㎏ |

4. アニモンダ(インテグラプロテクト)はどんな効果が期待できるの?
●アニモンダ インテグラプロテクトシリーズは、それぞれ複数の病気や症状に対応することが出来ます。アレルギーケアは、アレルギー症状とストルバイト・シュウ酸カルシウム結石の改善に対応していて、胃腸ケアは急性の下痢とストルバイト・シュウ酸カルシウム結石の改善、関節ケアは変形性関節症とストルバイト・シュウ酸カルシウム結石の改善、腎臓ケアは慢性腎不全と穀物アレルギー、肥満ケアは低カロリーと穀物アレルギーに対応しています。
●病院などで勧められる療法食はあまり食いつきが良くないというイメージがある飼い主さんも多いと思いますが、アニモンダ インテグラプロテクトは美味しい療法食を目指して作られています。原材料は人間でも食べられるほど品質の高く、新鮮さにもこだわっているため、素材本来の旨みをしっかりと味わうことができるのです。病気になっても美味しい食事を食べて、しっかりと栄養を補給することによって、症状の改善が期待できます。
●インテグラプロテクトシリーズの5種類のうち、「胃腸ケア」については症状がある時にだけ食べさせるように作られていて、下痢の症状が落ち着くまでの1~2週間が限度となっています。病院での治療と平行しながら、療法食で短期間に集中ケアをすることで、治療の効果を高めることが出来ます。他の4種類については使用の目安となる期間は設定されていますが、症状が改善した後もずっと食べさせることが出来ます。
5. アニモンダ(インテグラプロテクト)の口コミ
5.1 アニモンダ(インテグラプロテクト)の良い口コミ
●シュウ酸カルシウム結石の改善のためにアレルギーケアを購入しました。ほかのメーカーのフードではph数値に変化はありませんでしたが、この商品に変えたら少し良くなりました。かゆみの症状はまだ続いているようなので、もう少し様子を見たいと思います。
●リニューアルされてからフードの色が少し濃くなりましたね。原材料や成分が同じだと思っていたので、全部使い切ってから切り替えをしてしまいましたが、お腹を壊すことなく無事に移行できました。以前の袋は密封度が悪くて使いにくかったのですが、リニューアル後はチャックがついてきちんと閉められるので助かっています。
5.2 アニモンダ(インテグラプロテクト)の悪い口コミ
うちの犬は腎不全のため、なかなか食べてくれるフードがなかったのですが、アニモンダのニーレンは大好きなようで毎日完食していました。でもリニューアル後のフードを与えてみたら、最初は完食していたのですが、だんだん残すようになってしまいました。唯一完食してくれるフードだっただけに残念です。療養食はリニューアルされると死活問題なので困っています。

6. まとめ
アレルギーケアの第一主原料がドライポテトというのは気になりますが、ヒューマングレードの原材料を使用し、無添加でグレインフリーなどの点を踏まえると、全体的にはバランスのとれた品質の高いフードと言えるでしょう。
ただし値段が高いので、メインで利用するのはコストがかかってしまいそうです。腎臓ケアや胃腸ケア、関節ケアについては症状が改善するまで利用してみても良いと思いますが、アレルギーケアと肥満ケアに関しては、正直なところ他のフードでも代用できるかもしれません。